カテゴリ
以前の記事
2007年 12月 2007年 11月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 お気に入りブログ
ブログ:もう魚は勘弁して... 記録簿 Crazy little... 987 雨の日は幌をたたく雨音を... 幌馬車2台の道楽日記 Garage Diary 哲学の道 五感を覚醒せよ ブログ:intensiv... kata-no-tikara フックラインが入らない シュトゥットガルトへの道 純粋に走る 備忘録 あほうもん 今日は日曜@MINI&星... 備忘録 戦闘的に走れ! A Photograph... うにうに頭の考え事 お気楽亭主の車道楽 風 を 感 じ て ランランラン 横浜、ディズニー、ファミ... 魅惑のおしり・・・ 夏への扉~フェルディナントに~ モーターサイクルとオープ... 黄 色 夢 From Boxer t... まったり おじんのPORSCHE ... The turning ... All things t... 黄色い車は好きけ? ボクスター はじめました 今日も鼻の下をのばして La Mia Macch... Whitelady チャンスは前髪をつかめ Excite以外へのリンク
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年もまた、スキーシーズンがやってきました (^-^)ノ~~♪
早速、ボクスターもスキー仕様に変身です。 スタッドレスを履いて、キャリアを装着です。 ![]() 今年の最初のスキーの行き先は、息子と一緒に苗場、みつまた/かぐらです。 私は、もちろんスキーですが、息子はスノーボード。 スキーとボードをこんな感じで積みます。 ![]() スキーの板の向こう側がボードです。最初の写真とあわせて見るとどんな感じに積まれているかわかると思います。 去年は、スタッドレスをせっかく履いていたのに、あまり役にたってくれなかったのですが、 今年は最初から役立っています。初日はずーと雪が降っていました。 一晩駐車しておいただけで、こんなになってしまいます。10-15センチくらい積もっています。 ![]() ボンネットの部分に雪がないのは、ブリスの効果です。 雪がストンと下に落ちていました。効果絶大です。 先日の全国ボクスター祭りで景品としていただいたものを使わせていただきました。 ありがとうございました。 初日は苗場のゲレンデで遊んでいました。でも、一日中、ずーーと雪。雪。雪。 苗場は標高があまり高くないので、プリンスホテルの前のゲレンデはさすがにコンディションはあまりよくありません。でも、この時期にしてみれば、雪がしっかり60センチついていますので、上等でしょう。 頂上までは、リフトが動いていないので、その下の筍平ゲレンデがメインです。 雪質は最高でした。でも、スロープが短いのが難点。斜度があまりないので、初すべりには最適でした。 2日目は、みつまた/かぐらです。この日は初日とうって変わって良い天気となりました。 ![]() 道路の雪も朝早くから除雪され、すでに解けています。 ![]() ゲレンデも、とても気持ちのよく、十分に楽しいスキーを満喫しました。 ![]() 息子の2度目の登場です。 私の方が背が高く見えますが、実際には息子のほうが少し高いのです。 立っている場所でたまたまこうなっています。(息子の名誉のためにコメントしておきます。) ■
[PR]
#
by kunio987
| 2007-12-12 18:57
| スキー by ボクスター
関越道の上里SAの手前を走行中の写真です。
![]() 前にいる車、気になりますよね。 拡大すると。。。 ![]() 同じタイトル 「パトカーに続け」と赤の文字 で一年半ほど前にアップしました。 前回は、切符は切られずに、やさしいお話をいただいただけでしたが、 今回はそうではありませんでした。 しかし、今回はそういう訳にはいかず、 39kmオーバー、違反点数3点、反則金35,000円なりです。 トホホホホです。 (+_+)(+_+)(+_+)(+_+)(+_+) バックミラーの中に白のセダンを確認していて、「少し怪しげな車だな」とは、 まず感じていたのです。 遠くの姿ですが、中には二人。でも、助手席の影は随分と小さい。この助手席は奥さんだなと勝手に思い込んでしまったのが、悲劇の始まりでした。 しばらく、するとその白い車は追い越し車線から走行車線に移っていました。 バックミラーを確認した後に加速したまでは、良かったのですが、あの白い車は夫婦連れの車との 観念ができていたこともあり、しばらく後ろの確認を怠っていました。 ぱっとバックミラーを見た瞬間に赤色灯がクルクルと。。。。 あ~~~~~~~~~~!!! やられてしまった! ボクスターに乗ってからは、一度も違反していなかった(?)のに。。。。 せっかく前回の「パトカーに続け」と赤の文字 で、皆様にご指導いただいて、私もかなり慎重な、 臆病な運転になったと思っていたのに。。。。 まだまだ、臆病さが足りませんでした。 おおいに反省です。 ■
[PR]
#
by kunio987
| 2007-11-28 18:31
| ヒヤッ! としたこと
全国ボクスター祭りに参加してきました。
参加は去年に続き、2回目です。 関東を中心に全国からボクスターが集合です。 なんと、49台が参加しています。助手席参加の方も多く、総勢60名をこえたようです。 ![]() スピードイェローのボクスターは 5台も集合です。 ![]() 写真に見える範囲すべてがボクスターです。いや、手前のほうには911GT3も参加です。 ![]() こんな、素敵なホテル、車山高原スカイパークホテルに集合です。 前の日から宿泊して酒盛りをしていた方々もいらっしゃいます。 ![]() この車山に来るまでの途中の道、ビーナスラインも素晴らしい景色の連続です。 ![]() とっても、気持ちいいです。 ![]() こんなドライブができるだけでも、幸せになります。 ![]() ホテルでのランチパーティの後、近くの景色の良いスポットに全員で、プチツーリングです。 ボクスターばかりが、ずらっと並んで走る姿は、見事なものです。 私の後ろは、富山からきたJYUさん。走行中に後ろの写真を撮るのはとっても大変です。 何度も失敗して、やっとこの一枚です。 ![]() ボクスターが整然と並べられています。この写真は道路をはさんだ小高い丘の上からです。 ![]() 久しぶりの投稿なので、私の元気な写真も公開です。 ![]() 帰り道は佐久から乗るつもりが、ついつい、しんじさんの車についていってしまい、諏訪湖から乗ってしまいました。中央道は、勝沼から2時間以上かかって八王子だというので、勝沼でおりて、奥多摩湖経由で青梅ICから圏央道、関越で帰りました。かかった時間は同じ位でしょう。20時には、練馬に戻っていました。おかげで眠くならずに帰宅できました。 ![]() 天気も最高の一日でした。ボクスター乗りの皆んなが、日ごろの行いが良い証しですね。 最後になりましたが、こんな素晴らしい機会を作って、運営していただいたスタッフの皆様に深く感謝申し上げます。ありがとうございました。 また、来年も是非参加させていただきたく、よろしくお願いします。 ■
[PR]
#
by kunio987
| 2007-11-05 10:39
| ドライブ
ル・ボラン8月号に私の黄僕 yellowbox が掲載されました。
ル・ボランさん、ありがとういございます。 と~~っても 嬉しい (^-^)/ (^-^)/ (^-^)/ セイウチさん主催の東京オフ会で伊豆に向かう途中の海老名SAで、ル・ボランの取材が手配されていて、私も取材を受けました。この取材はcayman-silverさんのご手配により実現しました。 cayman-silverさん、セイウチさん、ありがとうございました。 掲載された記事のページです。 ![]() My yellowbox の部分だけを拡大しました。とっても カッコよく写していただいています。 私のことではなく、My yellowboxのことですよ(´∀`) ![]() 取材は時間の制限があるために、メールで行われました。ル・ボランから質問メールが送られてきて、それに回答します。 私の回答の一部が次のとおりで、これのほんの一部が記事となります。 ★★現在の愛車を購入することになったきっかけやその理由 結婚した頃に、「年をとっても、オープンカーに乗ってカッコよくいられる二人でいようね。」と女房と約束しました。子供に手がかかる頃はオープンカーなど論外でしたが、やっとオープンカーに乗れる環境になりました。他のオープンカーを検討していたのですが、ボクスターが結構お手ごろに手にはいることが分かり、即これだと思いました。 これまで、何台も車を乗りついできましたが、初めての新車で、しかも、ポルシェです。とっても嬉しいのです。 ★★愛車の気に入っているポイントや、自慢できる箇所、特徴など 車というものは、多くの人にとって移動手段です。私も同様でしたが、ボクスターに乗ってから、その価値観が変わりました。乗ること、運転することが、とっても楽しいのです。駐車場はマンションの立体駐車場で、地下から車が上がってくるのですが、1年経った今でも、下から上がってくるたびに「う~~ん、いいなー。かっこいいな~。」と思ってしまいます。どこかに出かけて駐車場に停めて戻ってくるたびに、また、「う~~ん、いいなー。かっこいいな~。」と思うのです。運転すれば、10メートルも走れば、「う~ん、気持ちいい」。高速で走ると「やっぱり気持ちい~~い」。運転していて、こんなに楽しい車は初めてです。こんな気持ちにしてくれる、my yellow boxster は、最高です。 ■変更箇所(ブランド名、サイズなどもできるだけくわしくお願いします) 特に、変更しているところはありません。次がオプションのリストになります。 ウィンドディフレクター シートヒーター キセノンヘッドライト カラークレストハブキャップ グレーバンド フロントグラス クレスト付バルブキャップ リヤエンブレム(Boxster S)なし フロアマット ヴィーナスコート ナビ(カロッツエリア)・ETC(三菱)・レーダー探知機(セルスターAR60-SE) 私の自慢の追加は、スキーキャリアです。ボクスターでこのスキーキャリアをつけてスキーに行っているのは、私だけだと思います。写真を添付しますので、ご覧ください。また、私のブログで、「スキー by ボクスター」をご紹介していますので、これもご覧ください。 ![]() ■
[PR]
#
by kunio987
| 2007-06-28 22:20
| ドライブ
26日、27日の2日にわたり、セイウチさん主催の東京オフ会に参加しました。
なんと、なんと 合計53台のポルシェ、82名の参加者でした。(^-^)ノ~~♪ セイウチさん、スタッフの皆様、本当に楽しい2日間をありがとうございました。 楽しかった気持ちが大きいうちに、ブログにアップさせていただきます。 2ヶ月半ぶりの更新です。セイウチさんのお陰で更新できます。ありがとうございます。 26日、土曜日の午後はいくつかのグループに分かれての行動。 私はお台場ミニツーリングに参加。 ![]() これは、お台場ヴィーナスフォートのメガウェブ(MEGA WEB)に陳列されていた、メッサーシュミットの三輪車。ちょっと可愛くて、カッコイイ。 ![]() お台場から少し離れた記念撮影ポイントで。7台の集合写真。 Suzu-showさんとfullさんの納車オフでもありました。 ![]() 7台10名のお台場ミニツーリング参加でした。 上の2枚の写真はmokuさんからの借用です。 ![]() お返しに、オリーブグリーンのmokuさん号と羽田に着陸しようとする飛行機のツーショット。 ![]() お台場から帰ったら、ホテルで中華バイキング。たっぷりといただきました。 夕食にお酒が飲めなかったのが、とっても残念 (^_^;) ![]() ディナーパーティの後は、大黒PAへ。 写真はmokuさん提供。写真のレベルが私と格段の違い(´∀`) ![]() 大黒PAには、なんと、警察の大取締りが。違法改造車を検挙していました。 我々は全員問題なし。当然。 ![]() その後、海ほたるへ。この人数です。海ほたるの駐車場はポルシェでいっぱいになりました。 合計27台42名参加でした。 ![]() 翌朝、日曜日の朝は、7時20分にはホテルの前に集合。ずらりと並んだポルシェは壮観でした。 これから、伊豆へのツーリングのスタートです。 ![]() 途中の海老名SAにて。ここで、ル・ボランの取材を受けました。 もしかしたら写真入りで、取材記事が掲載されるかも? ![]() ずらーーーっと並んだ、987と911の軍団。なんと、31台49名が伊豆ツーリングに参加しました。 ![]() なんと、トーヨータイヤターンパイク(旧箱根ターンパイク)でネズミ捕りをしていました。 ![]() ここは伊豆スカイライン?の料金所。ぜーーんぶ、ポルシェ。 ![]() ツーリングの終点は、堂ヶ島 銀水荘。29台のポルシェが終結しました。 ![]() ホテルのロビーからは、こんな素敵な景色が見えます。 ![]() これは昼食です。なんと豪華なランチでした。 ![]() 食後は皆で、温泉に。露天風呂では、セイウチさん主催の『堂ヶ島のフラミンゴ!』 のショーがありました。 夕刻、ホテルにて一応お開き。それでも、東京に戻る車が多数。 帰りもツーリング。我が家には、12時半に帰着しました。 とっても、とっても楽しい2日間でした。 セイウチさん、スタッフの方々、そしてお会いした方々、ありがとうございました。 ■
[PR]
#
by kunio987
| 2007-05-29 21:43
| ドライブ
ボクスターで4度目のスキーに行ってきました。
蓼科に泊まって、スキー場は ブランシュたかやま と 万座温泉 です。 今回も暖冬のため、スタッドレスタイヤの出番は一切ありませんでした。 (´∀`) いいことやら、悪いことやら。 スキーをするには悪いほうですね。 ![]() ゲレンデの状態も最悪でした。 アイスバーンでガリガリか、雪が溶けてジャリジャリかのどちらかの状況でした。 スキーは早々に切り上げて宿へ。 ![]() 温泉からあがって宿のロビーで一杯飲みながらくつろいでいる時の光景です。 薄暮の青空があまりに綺麗でしたので、一枚です。 ![]() 2日目です。 本当は宿のある蓼科の近辺で滑る予定でしたが、初日の状況があまりに悪かったので、 急遽変更。万座温泉スキー場に行きました。 ![]() こちらの雪の状況はまずまずでした。キュキュッという上質の雪ではありませんでしたが、 初日に比べれば大満足。 スキーが終わってから、温泉へ。この日に帰るので、立ち寄り湯です。 スキー場の案内所でどこの湯がいいかと尋ねたところ、万座温泉高原ホテルの露天風呂がいいとのこと。 ![]() 万座温泉は硫黄ベースの温泉で、ご覧の通り綺麗な黄緑色です。 とっても滑らかで、肌にはとてもいいようです。家に帰ってからも肌がツルツルしていました。 ![]() ここの露天風呂は、7つの岩風呂があり、ご機嫌な雪見風呂を楽しめます。 これでお酒があれば最高なのですが、家路に着く前なので飲めませんでした (´∀`) でも、とっても気持ちのいい温泉でしたので大満足。十分に楽しみました。 ■
[PR]
#
by kunio987
| 2007-03-14 15:05
| スキー by ボクスター
先日の連休の時に3泊4日で札幌雪祭りと、ニセコでのスキーに行ってきました。
今回はボクスターでは行きませんでした。 少し遠いので (*'-^)-☆ 札幌雪祭りの様子です。 ![]() 初めて行きましたがすごいですね~ (^-^)ノ~~♪ タイの宮殿、壮大です! ![]() 今年は暖冬の影響で雪像は例年より小ぶりだそうです。 ![]() 無料で記念撮影をしていただけます。 同時にプロ(?)が写真を撮ってくれます。希望があればそれを1000円で売ってくれます。 ![]() 最初のタイ宮殿とともに、この南極も壮観でした。すごい人の群れです。 ![]() カトちゃん ペッ! 懐かしいですね。 ![]() 会場にジャンプ台を設けて、ボーダーが次々と華麗なジャンプを披露していました。 ![]() 札幌の犬は、みんな、こんな可愛い靴をはいています。 (嘘) ![]() 雪祭りは初日だけ。あとの3日はニセコで存分にスキーを楽しんできました。 写真は、残念ながらこの1枚だけ。 ごめんなさい m(_ _)m とっても楽しい4日間でした。 (*'-^)-☆ ■
[PR]
#
by kunio987
| 2007-02-21 15:44
| スキー by ボクスター
ボクスターで3度目のスキーに行ってきました。
越後湯沢に泊まって、スキー場は 石打丸山と岩原 です。 この連休ではなく、その前の週末2-3日とに行ってきました。 今シーズンは暖冬でどこも雪不足でしたが、1月末と今月の初めにやっと雪が降り 2日と3日ともしっかりとスキーを楽しめました。 その前の週は同じ場所でもブッシュや土肌が見えていたりしたそうです。 暖冬の影響でスキー場への道も雪がほとんどなく、スタッドレスを履いて意気込んでいるのですが、少し期待はずれです。 <--- ある意味、少し贅沢ではあります。 ![]() ![]() 初日の2日は快晴で、とっても気持ちの良いスキーを楽しむことができました。 ![]() タイミング良く、初日の夜には雪が20センチほど降り周りの景色もとってもきれいになりました。 ![]() 雪の中のyellowbox、とってもかっこいいですよね。 ほれぼれしてしまいます。 親ばかですが、それでもいい。やっぱり、かっこいい~~~!!! ■
[PR]
#
by kunio987
| 2007-02-09 20:53
| スキー by ボクスター
ボクスターで2度目のスキーに行ってきました。
スキー場は サエラスキーリゾート尾瀬 です。 ![]() このスキー場の晴天率は平均70%前後!だそうです。 20-21日の土日に行ったのですが、この時もバッチリの晴天でした。 クワッドリフトが3基、ペアリフトが1基。ゲレンデは7つあります。 小ぶりなスキー場ですが、とても滑りやすく、ゲレンデもバラエティに富んでいます。 ![]() 今回のスキーはスキースクールのグループでした。総勢24名、車7台です。 私は4-5年前からスキーを再開したのですが、そのきっかけとなったのが、このスキースクールのグループです。都内のある区のスキー連盟です。ここには、私も含め他の区からの参加者もいます。驚くべきことは、その年齢層の幅です。下は20代から上は80歳を越えている方もいらっしゃいます。私よりも年をとっておられる方々がとっても頑張っているので、逆にエネルギーをいただいています。 天気もよく、指導していただいた先生方もすばらしく、とっても良いスキー時間をすごしました。 その帰り道のことです。下の地図はクリックするとかなり大きくなります。 サエラスキーリゾート尾瀬は、地図の右上です。 ![]() サエラスキーリゾート尾瀬から120号線を南下します。通常は沼田ICから乗るのですが、混むといけないので、昭和ICから乗ろうということになりました。老神温泉を過ぎたところを左折します。 ここまでは問題ないのですが。。。 薗原ダムを過ぎたところです。 本当はピンクのラインを行くはずが青のラインのほう行ってしまったのです。 途中で間違いに気がついたのですが、そのまままっすぐに行っても大丈夫との判断でそのまま進みました。 ところが、どっこい (少し古い表現か(^_^;) ) この先の道がとってもすごい道でした。 照明のない、真っ暗な山道です。道は雪、または氷です。上りはまあいいのですが、下りはとっても怖い。どういうわけか、ボクスターの私が先導することになってしまい、道に気をつけなくてはならず、後ろの車にも配慮しなくてはならず、とっても気を使う行程でした。 それでも、とりあえずの目的の伊勢崎ICの手前のコンビニの駐車場に全員集合できた時には、 とってもホ~~~~~ッとしました。 ナビの地図を見ている時には良く分からなかったのですが、赤城山の向こう側、中腹をずーーと通ってきたのでした。 この道は高速がすごく混んでいる時には有効かもしれませんが、とっても気を使う道なので私が再度使うことはないでしょう。 タイトルで何かを期待された方々、期待はずれで申し訳ありません m(_ _)m m(_ _)m ■
[PR]
#
by kunio987
| 2007-01-28 22:15
| スキー by ボクスター
ボクスターでの初スキーに行ってきました。
![]() 行き先は、あさま2000です。上信越道の佐久か小諸から下道です。 今回はナビの案内どおり小諸で降りて、30分ほどでした。 後半の15分ほどはきつい登りで、日光のいろは坂のような道が続きます。 ここ1週間ほど雪が降っていなかったようで、道路には雪が少なく、一部凍結している程度でした。 雪道になったのは、最後の5分ほど。 完全な安全運転でしたので、ボクスターとスタッドレスは十分に働いてくれて、ず~っと安心感一杯でした。 ![]() あさま2000は、群馬と長野の県境、上信越国立公園の真ん中に位置します。標高は、国内トップクラスの2,000m。適度な硬さのバーンと、安定した雪質を誇る理由は、この標高にあります。 ゲレンデが7つ、リフトが6つあります。 ![]() 北アルプスの山々が連なる大パノラマが遠くに広がります。 ゲレンデはウィークデイのため、ガラガラで、ほぼ独占状態でした。 ![]() ご紹介した米国Bird AutomotiveのSki Rackも、しっかりと働いてくれました。 スキーのラックへの固定もしっかりしています。 キャリアが車体の後ろについているので、走行時の風きり音も全然聞こえません。 ただ、このキャリア走行中に左右に揺れるんです。これで大丈夫かと心配になるくらいです。 心配なのでメーカーに問い合わせたところ、大丈夫とのことですので様子を見ることにします。 ご覧のように、タイダウンベルトでトランクの内側に固定しているので前後への揺れは一切ありません。 セイウチさん、sputnikさん、mokuさんから、 リアの加重が増すので、どうなるかとのご質問をいただいています。 え~? そうなんですかね~?と思っていたのですが、これが効果絶大でした。 スタッドレスを履いた結果のレポートで、「高速走行時の安定感がなくなった。 120キロでも少し緊張して運転する必要がある。」と書きましたが、これが完全に解消されたのです。 法定速度の範囲内ではありますが、かなりのスピードをだしても全然平気です。 逆にスピードが増すほど安定するかの感があります。 スタッドレスを履いている間は、ずっとスキーを背負っておこうかなとも、まじめに考えてしまいました。 (*'-^)-☆ まずは、楽しい ボクスターでの初スキーでした。 (^-^)ノ~~♪ ■
[PR]
#
by kunio987
| 2007-01-19 08:15
| スキー by ボクスター
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||